忍者ブログ

Kαin、幸也さん関連の記事まとめ

情報拡散ってどうすればいいの?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

情報拡散ってどうすればいいの?

大好きなあの人をネット上で宣伝したい!

この記事を読んで欲しい!

などなど。どなたかから情報拡散をお願いされる事もあるでしょう。

情報拡散したいけどどうしたらいいのかわからない!

と言う方の為に自分なりの方法をこちらに記載しておきます。





・評価のボタンを押す

いいねとかシェアとかリツイートはあればあるほど効果があります。

一番簡単な方法ですね。

ホームページなど、毎日閲覧するだけでも効果がありますよ。





・比較的簡潔に拡散したい場合

記事のタイトルやURL、ブックマークなどを使ってコピー&ペーストします。

twitterなど文字数制限が少ないSNSに効果的で、手間も少ないですね。

私が良く使っている方法は

①タイトル

②自分なりにひとこと

③URL、アドレス

の三行でコピー&ペースト(コピペ)していきます。

必要な文字情報を選択して[Ctrl]+[C]、任意の場所に[Ctrl]+[V]でコピペ出来ますよ。

万が一手元が狂ったなんて時は[Ctrl]+[Z]で戻すことも出来る時があります。

余裕があればtwitterなどではハッシュタグ『#○○(名前や単語)』を入れると効果的かもしれません。





・長文を拡散したい場合

自分で書いた長文で紹介したいと言う時は、長文が文字数制限を超えなければそのまま全体をコピペすれば良いだけです。

関連するホームページや記事のタイトルやリンクなどを記載しておくとさらに効果的かもしれません。

ちなみにメモ帳などで大量のテキスト情報をコピペしたい場合は、[Ctrl]+[A]のショートカットキーで全体選択出来ます。





・長文を拡散したいけど文字数制限を超えてしまう場合

一度長文が掲載可能なSNSで更新した後、その記事を『・比較的簡潔に拡散したい場合』の内容でコピペすれば良いだけです。

twitterなどではリプライなどで自分のtweetに続きを記載する、なんてやり方もあります。





・どのぐらいの頻度、度合いで更新すれば良いのか

あまり同じ内容ばかりを記載すると、botやマルチポストなどの規制に引っ掛かる可能性もあります。

何事も過ぎたるは及ばざるが如し。

俺が言うなって感じかも知れませんが(笑)、

ひとつのSNSにつき1記事を一度だけで良いと思います。

塵も積もれば山となる。

ひとりひとりが更新して行けば、それだけ情報拡散として効果的になると思いますので、『私の力なんて微力にもならない』なんて思わず、効果を上げるために地道に更新して差し上げましょう。





自分のやり方はこんな感じでしょうか。

評価と言うものは言わなければ、そして書かなければ伝わらないものです。

『○○が好き』の一言でも良いので、更新してみてはいかがでしょうか。

きっとその行為が、ご自身の好きな何かの力になると思いますよ。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開