記憶が正しければ、女性二人に男性二人の布陣。
wikiで調べたらツインベースだったけどこの時は四人だったと思います。
しょっぱなから何と言うかアングラな空気たっぷり。独特な空気が会場を満たします。
固定ファンの雰囲気もなんか独特。やっぱりアングラな感じ。ナゴムと言うか。中野ブロードウェイのタコシェ的な…。
バンドサウンドがっつり!と言うよりもシンプルな一音をサウンドトラックのように効果的に使ってみたり。
音的にはそうですね…自分の知ってる中では犬神サーカス團が近いかな。
入り込み方と雰囲気と迫力はなかなかのもの。個性的で気合いが入ってる。
アカペラ部分もエモーショナル。緩急の付け方も効果的で良いっすね。
アレンジが変わる感じもミクスチャーやプログレ的な面白さがあります。
MCではMUNIMUNIのスモークの濃さだとかファンいじりとか女性ボーカルさんが女性ギターさんいじりしたりとか展開して独特。
あんまり個人的には聴いたことが無いタイプのMCだったんでなんか新鮮でした。
で、ギターさんがいじめられて作ったって楽曲がまたおどろおどろしい。そこが持ち味っぽい。それだけに伝わるものがあります。
ギターさんの後ろ回ってボーカルさんが伝言ゲーム?昔のRYUICHIとINORAN的な絡みがあってみたり。
ここには書きませんが下品なやりとりと楽曲もありw仲良さげな感じが微笑ましかったです。
前情報知らなかったんでびっくりしたんですけど終盤でなんか裏ボスみたいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
魔方陣グルグルのキタキタおやじが後ろ向きで出て来たような格好でw
後で調べてみたら間違って無ければ霞鳥幻樂団と言うバンドのボーカル鞠さんだったらしい?ゲストだったんですね。
霞鳥幻樂団はタコシェで買った音源を貸してもらったので存在自体は存じておりました。
メガネ刺青さんだったような…。やっぱり女性ボーカルでツインボーカルの絡みがなかなか生々しくて凄かった。
こういうのはまた女性ならではなんですかねー。衝撃でした。絶叫が半端無かったな。
ぐしゃ人間公式ウェブサイト
http://www.gusya.net/霞鳥幻樂団(カストリゲンガクダン)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kasutori/