休憩を挟んで現れてくれた幸也さん、SHIGEさんにTETSUさんと吉岡先生が登場。
アンコールありがとう(してない)と言っておりましたw
SHIGEさんのソロシングルCDの話とか、この地域の極楽レコードからKreisを絡めての話をみなさんでしてくれました。
ウン十歳を超えて今でも一緒にバンドやってると思わなかったと。
吉岡先生は北方領土生まれ的な話を絡めて(笑)。
そして食べれていない食事などの話をして、何曲かやって帰るんでと言って始まったのがtheEND。
ドラマチックで迫力と緊張感のあるイントロとAメロから幕開けです。アコースティックにすると少しシリアスさが増しているような、もしくは劇的と言うかシアトリカルな魅力が感じられましたね。今回はいつもより少しテンポが速かったかな?それはそれで切り裂く様な緊張感があって良かったです。幸也さんとSHIGEさんのハーモニーも絡み付いて耳心地が良い。
吉岡先生のピアノベースに、SHIGEさんのギターをスパイス、TETSUさんのキーボードで音を整えているようなバランスを感じました。奥行きのある音に耳鼓。
スローにテンポダウンして曲は終わる。拍手喝采。
MCで大阪と札幌以外でも全国、美味しい物を求めてツアーしたいと(笑)。
そして今回の料理を食べられていないのでまたここでやりたいとw
このLIVEをやるに当たってあちこちそれぞれ全国から大阪に集まったらしいです。
そしてレア曲Leave Me…。D≒SIREのデモからCDにも収録曲です。
ピアノとキ-ボードの美しい旋律イントロから幸也さんとSHIGEさんのハーモニーが絡み合い、少しバラードっぽくなったアレンジで。SHIGEさんもギターも重ねてドラマチックに展開して行く。音の重なり合いが素敵。SHIGEさんのメロディがコーラスからメインに移行していく感じが浮遊感あって綺麗でした。そして力強い幸也さんの声に透明感あるSHIGEさんの声が肉付けしていく。
最後のアウトロ辺りのギターリフも良かったなあ…。拍手喝采。
セッションはぶっつけ本番でやってるらしいんですが、即興らしく、TETSUさんは知らなくても合わせてるとかwすごいな。
自分も追い掛けながら合わせるぐらいなら出来なくは無いですけど、これだけ合ってるのは才能が為せる業だと思いましたね。
そしてある種のアコースティックの定番曲。バンドバージョンも今ではかなり進化して素敵なVincent。これも坪本伸作くんのギターとは違い、SHIGEさんの力強いコード弾きがまた尖っていてかっこ良かったり。幸也さんも高音のスキャットをかましてくる。本編の歌声も今よりもフォーク的なドラマチックさを備えた感じがして良かったですね。奥行きがある音。
上手い言葉が見つからないんですけど、やっぱりシアトリカルな、と言う形容詞があってるんでしょうか。悲壮感の中に激情と状況の激流に翻弄されているような印象を受けました。これはこれで素敵。二つの種類の違う声のハーモニーがまた良い。拍手喝采。
それぞれのパートの割り振りが即興だったみたいで、幸也さんは知らなかったと笑ってました。そしてやっぱりTETSUさんは楽曲を知らなかったみたいですw
そして昔からの活動の話から、最近のSHIGEさんの楽曲の良さを幸也さんが褒め称えながらも褒め過ぎると気持ち悪いから止めよっかwみたいな事を話しておりました。
そして以前は月と太陽より良い曲が創れなかったけど、今は外しても大丈夫なぐらいだと仰ってました。
そして昔の楽曲もやるし、新しい楽曲も聴いてもらいたいと言ってくれました。
そしてチャゲアスみたいな、と言う話も絡めながら昔の楽曲も機会を作って、ファンが喜んでくれるからとやってくれると仰ってくれました。
そしてツアーやって痛感したのは、聴き方は自由だけど、ファンの喜びが伝われば限界を超えてやるみたいな気持ちになるので、アーティストだけじゃなくオーディエンスと一緒に作り上げていくものだと思ったと語ってくれました。
そのオーディエンスの為にと始まったのは絆。D≒SIREの楽曲の中でも特に好きな楽曲のひとつ、絆。アコースティックでも色褪せない迫力。いやあ、かっこいい!鳥肌が止まらないし涙ぐみながら笑顔が止まらなかった。ありがとうございます。
オーディエンスのクラップと。幸也さんの畳み掛けるようなボーカルと。SHIGEさんとの掛け合いと。攻撃的な吉岡先生のピアノとSHIGEさんのギターと。それを支えるTETSUさんのキーボードと。素晴らしい。素晴らし過ぎる。バンド音源にも勝るとも劣らない素敵な音楽と時間が流れます。そして劇的にドラマチックに。アコースティックとは思えないような激しく迫力の演奏で幕を閉じました。拍手大喝采。メンバーコール。感動しました。感動しました。いやー、凄かった。
最後に吉岡先生のピアノインストアルバムをご本人からご購入させて頂き、感謝の気持ちを述べて、申し訳ない事に忙しそうにしていた幸也さんにご挨拶させて頂いてから会場を後にしました。プレミアムでレアで非常に凄いLIVEでした。大満足。
セットリスト
01 theEND
02 Leave Me…
03 Vincent
04 絆
SE endroll.
YUKIYA…Vo./SHIGE…Vo.&Gt./TETSU…Key./Yoshioka…Pf.