YUKIYA…Vo./SANA…Gt./AGEHA…Cho./Yoshioka…Pf.
SE 壊れたこころからスタート。
幸也さんとメンバーが登場します。
吉岡先生のピアノからlost。幸也さんの優しさに溢れた歌声が会場内を満たす。今回、SANA様とAGEHAくん?(なんて呼んで良いのか迷いますw)もサポートに加わり、音楽に広がりを持たせてくれます。
溜めの入ったブレイクもまた味わい深く。優しさの中にも力強く。よりドラマチックにスキャットで締める。オーディエンスも聴き入り拍手喝采。
そしてよりアダルトな雰囲気漂うメロディでAFTER_.。メロウでスロウな余韻をイントロで歌い上げてからの、楽器の迫力ある演奏。艶のある流れるような歌声から、迫力のある歌唱へと。コーラスも美しく。濁流のように耳心地良く音が入って来る。
間奏のアバンギャルドな部分も旋律が美しく華やかに彩る。伸びやかに歌い上げる。コーラスでさらに華を添える。
ここでMC。自宅だと思ってくつろいでくれと言いながらごめんと謝る幸也さんw幸也さんとSHIGEさんが一生懸命考えた料理がご本人たちの分が無くなってしまったらしい。すみませんありがとうございます。めっちゃ美味かったです。
良い会場で良い気分で出来ている、またここでやりたいと言うようなお話をしてくれました。食べられない料理も話に絡めて(笑)。実際今年もやる事になりました。
Kαinでやれば良かったと言う話から、Kαinへの思い入れを話してくれて、実に大事なバンドなんだなあと思いながら聴いていました。良いなあ。
しっかりと笑わせてくれてから始まったのはTRUTH。少し長めのイントロが晴れ渡る空の下、暖かい風が凪ぐ草原を思わせる。広がりのある吉岡先生のピアノ、ボトムを支えるAGEHAくん、暖かな音を紡ぎだすSANA様。幸也さんが優しさと強さを携えて歌い上げる。コーラスも彩りを与えてくれる。幸也さん高音も綺麗だなあ。
そして幸也さんのサビの繰り返しがアカペラテイストで響き渡る。素敵。
そこからの大好きな吉岡先生の鐘の音のような旋律からアウトロへと。
オーディエンスとの掛け合いで幕を閉じる。
音楽は変わらないと言えば変わらないし、毎日違うと言えば違う。バンドの大切な曲を。と言って始まったのは、Kαinの代表曲のひとつ、証-akashi-。
バラードテイストから始まって、疾走感溢れる流れへと。迫力ある演奏で彩り、華を添えてくれる。アコースティックなのになんだかすごく鳥肌が立って興奮しましたね。
言葉の一つ一つを大切に。その説得力が幸也さんの魅力のひとつでもあると言う。コーラスやオーディエンスの声も一緒に。暖かな空間が作り上げられて、とても良いLIVE…この場合はコンサートかな?どちらにしても凄く良い音楽を堪能する。オーディエンスの歌声とクラップがこだまする。拍手大喝采。
そのまま流れるように追憶。幸也さんはこの楽曲を、多分俺達ファンのために歌ってくれている。ご本人が誤解されたくないとのことで詳しくは書きませんが、そのお気持ちがとても嬉しくて、じんと来たのを覚えています。
始まりから幸也さんの歌声とオーディエンスの大合唱。個人的にはバンドバージョンの方が好きだったりするんですけど、こうして良い雰囲気溢れる中で生で聴いたらバラードバージョンもめっちゃ好きになっちゃいますよね。そして暖かく優しく激情溢れる流れでドラマチックに歌い上げてくれる幸也さん。素晴らしい。凝視して鳥肌が止まらないんですよね。感動します。
想いを込めてエモーショナルに。その姿はとても美しく。歌声も演奏も色鮮やかに。何だか光溢れるきらめきが見えたような気がしました。かっこいいなあ。拍手大喝采。
SEのendroll.で幕を閉じます。休憩を挟んでまた来てくれるそうで。酒でも飲んでてと言って一時ステージを下りました。
いや~、良いねえ。と自然とつぶやいてましたね。素晴らしかった。
2016年3月21日(月)大阪・Flamingo the Arusha「藤田幸也」SET LIST
SE 壊れたこころ
01 lost
02 AFTER_.
03 TRUTH
04 証-akashi-
05 追憶
SE endroll.