忍者ブログ

Kαin、幸也さん関連の記事まとめ

2015年12月16日(水)ATSUSHI(Kαin)聖誕祭「The World Works 2015」ネオ東京池袋手刀ドーム

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2015年12月16日(水)ATSUSHI(Kαin)聖誕祭「The World Works 2015」ネオ東京池袋手刀ドーム

Kαin(ATSUSHI/YUKIYA/SANA/kazu/Yoshikioka/ゲストギター:坪本伸作)

記憶と書き留めていた記録を頼りに記載して行こうと思います。

前日から結構な風邪を引いてしまい、一緒に行くはずだったツレもダウン。当日はまだ具合が悪かったのですが仕事もこなして終わらせてからの参戦だったので当然遅刻。

手刀に着いて二人分支払って入ろうとしたらドアが開かないのでそんなに人が来ているのかと驚いていたら、なんとATSUSHIさんとドラムセットがオーディエンススペースでステージに向かって設置されて演奏しているではないですかw

俺が入った時はTEARの途中でした。幸也さんたちはステージに立ち、ATSUSHIさんだけがオーディエンスに背を向ける形で、背中に熱い視線を一身に受けて演奏するATSUSHIさん。こんなLIVEは見るのも聴くのも初めてで、一気にテンション上がって具合も良くなったような気がします。

端っこで見ていましたがlostではいつもより幸也さんのボーカルも熱が入っているように聞こえました。ATSUSHIさんを祝う為に。その気持ちがひしひしと伝わって来て格好良かったですね。オーディエンスのスキャットも入ります。物凄いドラムの迫力。これはレアだ。すげー。ATSUSHIさんの名前を呼ぶ。拍手が巻き起こります。

幸也さんのMC。レアなんで譲り合って、ATSUSHIさんのドラムを見てください。僕たちを見なくても良いんで、みたいな事を言ってました。

この時クリスマスのLIVEも決まっていたんで、次のLIVEが決まっているとモチベーションも違うと言ってました。

そしてATSUSHIさんに自分なりの言葉でいいから伝えてと言うような話をしていましたね。

そしてまた会えるように、などの言葉を添えて始めたのはCloser。ATSUSHIさんの横顔とドラミングを堪能しながら聴いたのはこれが唯一で、これはこれでレアでした。いつもは真正面で音の洪水に身を浸しながら堪能するんですけどね。今日はモロにドラムの音を身に受けながら。音が途切れるまでじっと耳を澄ませ、見つめていました。当時は現在と幸也さんのギターのエフェクトや締め括りも違っていた気がします。

ATSUSHI退場に巻き起こる拍手。楽屋までの道を開けて下さいと幸也さんが言って割れるオーディエンス。すごいね。貴重な時間でした。色々不都合があったかもしれませんけど、楽しんでもらえてたら幸いですみたいなこと言ってくれてました。

SEのeast of edenの中を退場するメンバー。おとなしく聴き終えて拍手からのいつものアンコール。そして再度登場するメンバー。後から登場のATSUSHIさん。

幸也さんのMCで、曲順やSEなど、ATSUSHIさんが決めてくれたらしくて、相談を受けたと。そしてATSUSHIさんとこれからやる曲のなれ初めを聴かせてくれました。

そして始まったのがWAILのカバーであるcradle。流れるようなメロの中に切なさが溢れる楽曲。WAILの方は未聴でしたが、なるほど。名曲ですね。ミドルテンポのロックバラード。サビが印象的。Kαinで再録しても良いんじゃないかな、と思わせるだけの良さがそこにありました。エンディングは倍打ちで。プレミアムな楽曲を聴かせてくれました。

そして間髪入れずに証-akashi-。幸也さんの呼びかけに、オーディエンスの手が上がる。声が上がる。ドラムフィーチャーする証-akashi-も良いなあ。幸也さんの気合いの入れようも半端無い。物凄い迫力。ATSUSHIさんのフィルエンド。

そして幸也さんのMC。一生懸命見えないであろう人への配慮を欠かしません。みんなが見れるように。そしてLIVE後の握手会がスムーズに行くように協力して欲しいとの話や、ATSUSHIさんが嫌でなければ来年も…実際今年もやるんですけど…と言うお話をしてくれました。

ATSUSHIさんや幸也さんの周りのミュージシャンは凄くて、ATSUSHIさんの誠意、音楽を突き詰めていく姿勢を本人を目の前に褒め称えていました。バンドをやりたいのは、才能ある人や合う人とやりたいから、と話してくれました。

自分とATSUSHIさん…他のメンバーでもそうですけど、命をどちらか失わなければならないとすれば、自分で良いですと幸也さんは言える。そしてそういう人と音楽をやりたいんだと仰ってました。生半可な覚悟では無い…絆では無いと言う証明なのだと思います。

そして大切な曲として始まったのが深淵の月。ある種のKαinの軸として。感情と説得力と迫力が、演奏と歌声に乗って心にやって来る。夜の砂浜で静かなさざなみが足元へとやって来るような。月の見える下で包み込まれるような優しさを感じる。月の光を浴びて。そんな情景が思い浮かぶ楽曲です。怒涛のATSUSHIさんのドラムで終わりました。

SEのtheENDの中、ドラムの椅子の上でみんなの拍手に応えたATSUSHIさん。幸也さんの今後の予定の話とかが語られて、メンバーが去って行きました。



そしてATSUSHIさんとの握手会。幸也さんにもご挨拶してから、初めて間近で相対したATSUSHIさんは、個人的には職人魂と漢を感じる印象でしたね。あと、なるほどイケメンです。女性は喜びそうwプレゼントとささやかながら手紙を渡して、素晴らしいドラムをありがとうございますとか言ったかな…。いつも緊張しますね、アーティストが目の前だと。笑顔はとても優しさに溢れた人です。

そんなこんなでまた一人、Kαinのメンバーに思い入れを持つ事が出来ました。

気が抜けたのか、そこから年末まで二週間。鬼のような不調で年末を迎えるのですが、それはまた別の話(笑)。

素敵なLIVEでした。





【SET LIST】
SE under the cell
01 Miles(未音源化)
02 #006(未音源化)
03 聖痕-stigma-
Piano Short Solo
04 AFTER_.
05 ATSUSHI_006(未音源化)
SE Haunt
06 die 4 you
07 あいのうた
08 Inlandempire#02
09 無の底
SE catastrophe 

…ここから参戦…

10 TEAR(リメイク曲)
11 lost
MC
12 Closer(未音源化)
SE east of eden
---------------------------------------------------
EN
01 cradle(WAILカバー)
02 証-akashi-(未音源化)
MC
03 深淵の月
SE theEND
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開