突然幸也さんの前節MC。
和やかな雰囲気が広がりながらNOBARAさんとコバルトブルーは白昼夢、坪本伸作さんについてのMC。
坪本伸作さんが登場して幸也さんとトーク。
会場がめっちゃ温まった所で(笑)幸也さんの紹介から音が始まりました。
くり子さんの登場。
独特な雰囲気のポップとくり子さんの煽り。
くり子さんの軽快なボーカルと、坪本さんのいつもとは違う色のポップなボーカル。
アイドルユニットって言うからどうなるかと思ったら、ちゃんとグルーヴが聴いてるじゃないですか。
事前にYoutubeで聴いてたよりも、しっかり迫力が出ていて良いかも。
想像以上に坪本さんの引き出しと音楽性の幅の広さに感心。うーむ天才。
例えばAKBで引っかかる楽曲って少ないんですけど、コバルトブルーは白昼夢の楽曲はちゃんと乗れるし良いなあと思いましたよ。
オーディエンスはクラップしたり踊ったり。結構盛り上がってる感じでした。
EDM的なポップから坪本さん色の強い楽曲、それからくり子さん色の強い楽曲まで飛び出すなかなか武器の多いユニットのようです。
途中のMCもくり子さんと坪本さんの掛け合いが結構絶妙で面白かったです。
後で音源も買って聴きましたけど、こちらも結構良かったですね。トークが入ってたりもして、コバルトブルーは白昼夢の雰囲気と言うか空気が伝わって来てニヤニヤしながら聴いてました。
アイドルユニットではありますがちゃんと音楽的面白味があって良かったです。世界観もしっかり構築されていますし。これはこれで坪本さんの違う魅力がわかって貴重な経験をしました。幸也さんに感謝ですね。
くり子さんが後に脱退?するって話を拝見したんですが、良い組み合わせだと思ったので、何となくもったいないなあと思ったりしました。でもそれぞれ事情があるんでしょうから、仕方無いですね。
コバルトブルーは白昼夢自体は残るみたいなんで、今後の動向が気になる所です。
コバルトブルーは白昼夢公式サイト|Cobalt blue is a daydream Official Website
https://cobahaku.futureartist.net/コバルトブルーは白昼夢【公式】(@cobahaku)さん | Twitter
https://twitter.com/cobahakuくり子@3/21渋谷すたーらうんじ(@curico_official)さん | Twitter
https://twitter.com/curico_official坪本@コバルトブルーは白昼夢(@cobatsubo)さん | Twitter
https://twitter.com/cobatsubo